2018年07月一覧

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-23 (ここで一旦中断します)

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。ここまで頑張ってなんとか進めてきましたが、ネットワークゲームの本質的な問題に突き当たってしまい、解決できない状況に陥りました。既に5日間ここで足踏み。なので7月末日の今日、本プロジェクトを中断することを決定しました。すみませんです。再開したらその際にはまたご支援お願い致します。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-22

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。ネットワーク側とプレイヤー側の操作干渉が発生しています。これが解決できないのです。2日目。困ったものです。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-21

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。ネットワーク対戦をテストできるところまで来ました。そしたらまた新たなバグが出たのですが、でもまあかなり来ました。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-20

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。ネットワーク主砲砲撃戦要素が完成したかと思ったのですが、幾つも問題が見つかり対応中です。難しいです。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-19

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。何とネットワーク対戦主砲砲撃戦が動き始めました。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-18

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。ついに最も重要なネットワーク対戦モードでの創りこみに入りました。前途多難ですが。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-17

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。unityがハングアップする問題が発生し始めていて危機的な状況にありますが、まあまだ何とか進めています。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-16

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。戦艦主砲砲撃照準方式を上空視点方式に変更しました。主砲砲弾追尾カメラ視点もほぼ導入終了です。 現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-15

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。今回は戦艦主砲射撃照準と主砲砲弾追跡カメラ処理の実現です。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。

Unityでネットワークゲームを創りたい(UNET)-14

Unity TechnologiesによるUNET活用ネットワーク対戦ゲームアセットであるTANKS! NETWORKING DEMOアセットを活用させて頂いて、戦艦決闘アプリのネットワーク対応検討作業を実施しています。戦艦主砲の照準+射撃が動き始めました。少しずつ前に進んでいるようにも思います。現在進めているやり方のポイントは、UNET関係に関して完全にブラックボックス化してネットワークアプリを構築できるプロセスであるということです。そうなれば嬉しいことです。